
2018年度出版案内(卒業生著書14冊)
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
キミと、いつか。ボーイズ編 ぼくたちの“本音”
|
||||
![]() |
作:宮下恵茉 |
発行:2019年3月 |
|||
シリーズ第10弾はイケメン男子4人が主人公の短編集☆ |
|||||
![]() |
じょうずな歯みがき
|
||||
![]() |
作:楠 章子 |
発行:2019年3月 |
|||
小学生になったら、幼児向けの歯みがきしつけ絵本から卒業しよう。歯に関する正しい知識がよくわかる絵本のシリーズです。 |
|||||
![]() |
歯いしゃさんはこわくない
|
||||
![]() |
作:楠 章子 |
発行:2019年2月 |
|||
小学生になったら、幼児向けの歯みがきしつけ絵本から卒業しよう。歯に関する正しい知識がよくわかる絵本のシリーズです。 |
|||||
![]() |
妖怪一家のウエディング大作戦
|
||||
![]() |
作:富安陽子 |
発行:2019年2月 |
|||
七匹の妖怪たちは、七人家族になって人間たちが住む巨大団地にこっそり暮らしています。市役所につとめるヌラリヒョンパパをたずねてきたのは、タヌキのカップルでした。山からやってくるお客さん、タヌキ31ぴき、ケモノ12ひき、妖怪3びきがよろこぶ、涙と笑いの結婚式を妖怪一家がお手伝いすることになりました。 |
|||||
![]() |
むし歯のしょうたい
|
||||
![]() |
作:楠 章子 |
発行:2018年12月 |
|||
小学生になったら、幼児向けの歯みがきしつけ絵本から卒業しよう。歯に関する正しい知識がよくわかる絵本のシリーズです。 |
|||||
![]() |
ハニーのためにできること
|
||||
![]() |
作:楠 章子 |
発行:2018年12月 |
|||
ふたばのおばあちゃんが亡くなって、ハニーという老犬を引き取ることになりました。 |
|||||
![]() |
ムギちゃんのパン
|
||||
![]() |
作:木戸まや |
発行:2018年12月 |
|||
オートバックスセブンと梅花女子大学とアミーニのコラボ絵本。 |
|||||
![]() |
龍神王子!ドラゴン・プリンス(14)
|
||||
![]() |
作:宮下恵茉 |
発行:2018年12月 |
|||
ついに「生まれ変わりの泉」を見つけた珠梨と王子たち。 |
|||||
![]() |
一ツ蝶物語
|
||||
![]() |
作:横山充男 |
発行:2018年11月 |
|||
少年が蝶に導かれて見た幻想は、さまざまな時代に生きたさまざまな人たち。彼らの生きたそのそばにあった「道」とは? |
|||||
![]() |
サラとピンキー サンタの国へ行く
|
||||
![]() |
作・絵:富安陽子 |
発行:2018年11月 |
|||
今回のぼうけんは、サンタの国! ふたりをまっていたのは、思いがけないプレゼントでした! サラとピンキーがおくるゆかいなものがたり第4弾! |
|||||
![]() |
キミと、いつか。 夢見る“クリスマス”
|
||||
![]() |
作:宮下恵茉 |
発行:2018年11月 |
|||
おさななじみの祥吾が野球の試合でケガしてしまい、心配な夏月。 |
|||||
![]() |
児童文学10の冒険 なぞの扉をひらく
|
||||
![]() |
編:日本児童文学者協会 |
発行:2018年11月 |
|||
過去20年の日本児童文学のなかから、時代を反映した作品、文学賞を受賞した作品を精選したアンソロジー。なぞをテーマに4作品を収録。 |
|||||
![]() |
ヘレン・ケラー
|
||||
![]() |
作:楠章子 |
発行:2018年10月 |
|||
【低中学年から楽しめる! 魅力満載の読み物伝記】 |
|||||
![]() |
童話作家のおかしな毎日
|
||||
![]() |
作:富安陽子 |
発行:2018年9月 |
|||
偕成社のホームページに連載された「日々彩々」と「ききみみずかん」を中心にまとめたエッセイ集。愛してやまない家族のこと、不思議な縁で結ばれたお父さんとお母さんのこと、戦争を乗り越えた富安家の人々のこと、そして童話作家になったきっかけなど、童話作家富安陽子のルーツのすべてがわかるエッセイ集です。 |
|||||
![]() |
まゆとかっぱ やまんばのむすめ まゆのおはなし
|
||||
![]() |
作:富安陽子 |
発行:2018年9月 |
|||
いつも元気で力持ちのまゆが活躍する人気シリーズ。今回のお話では、まゆがかっぱとすもうの勝負をします。ある日、沼のほとりでこがっぱのミドリマルと出会ったまゆ。二人ですもうの練習を始めますが、岩をも軽々と投げ飛ばすまゆにミドリマルはびっくりぎょうてん。他のかっぱたちも「なんだ?」「なんだ?」と集まってきます。そして最後に現れたおおがっぱのデッカマルと、まゆとですもうをとることに。この大一番、勝負はいかに? |
|||||
![]() |
オバケが見える転校生!
|
||||
![]() |
作:富安陽子 |
発行:2018年9月 |
|||
春休みに親友がひっこしてしまって元気をなくしている真先に、人の形をした黒いかげがまとわりつき、話しかけるようになった……。そんな中でむかえた4年生の新学期、双子の鬼灯京志朗と京十郎が転校してきて、真先は京十郎と同じクラスになる。ぶあいそうで感じの悪い京十郎の印象は最悪。そして京十郎は真先に、自分はオバケが見える一族だと言うが……!? |
|||||
![]() |
凸凹(でこぼこ)くん
|
||||
![]() |
作:楠章子 |
発行:2018年8月 |
|||
お子さまの奥歯は虫歯になりやすい?どうしてでしょうか。 |
|||||
![]() |
サラとピンキー たからじまへ行く
|
||||
![]() |
作・絵:富安陽子 |
発行:2018年8月 |
|||
今回のぼうけんは、たからじま! |
|||||
![]() |
龍神王子!ドラゴン・プリンス(13)
|
||||
![]() |
作:宮下恵茉 |
発行:2018年8月 |
|||
『生まれ変わりの泉』の手がかりを見つけるため、再び九頭竜川の源泉に行った珠梨と王子たち。すると突然、不思議な光が飛び出し、セイのピアスに吸い込まれた。これってまさか『龍の宝珠』? 思わぬところで最後の源泉のヒントを得て、いきおいづく王子たち。しかし、「邪の者」の気配が濃くなって……。 |
|||||
![]() |
キミと、いつか。 本当の"笑顔"
|
||||
![]() |
作:宮下恵茉 |
発行:2018年7月 |
|||
「クリスマス、どうする?」。2か月近くも先のイベントに浮かれている彼氏の諒太を、頼りなく感じている若葉。ある日、若葉は、諒太が辞めてしまった競泳をあきらめきれずにいると知って、本心を確かめようとしたけれど……!? 諒太にもう一度競泳に打ちこんでほしい若葉、若葉と過ごす時間を大事にしたい諒太――おたがいを想いあっているのに、気持ちはすれちがって……。胸きゅんシリーズ第8弾! |
|||||
![]() |
スマイル・ムーンの夜に
|
||||
![]() |
作:宮下恵茉 |
発行:2018年6月 |
|||
休み時間のたび、スマホ片手にトイレにこもる麻帆。 |
|||||
![]() |
絵本の冒険 「絵」と「ことば」で楽しむ
|
||||
![]() |
編著:小野 明 |
発行:2018年6月 |
|||
イラストレーター、デザイナーなどのクリエイターたちの発想・想像力に影響を与える可能性のある絵本の世界。絵本に対する解釈と表現は今どうなっているのでしょうか
。 |
|||||
![]() |
結び蝶物語
|
||||
![]() |
作:横山充男 |
発行:2018年5月 |
|||
中学生のあかりは、祖母の家で「二ツ蝶」の家紋に出会い、自分のルーツに興味を抱く。残っていた資料を調べたあかりは、滋賀の高宮神社、兵庫の生石神社、京都の下御霊神社を訪ね、その場でスケッチをしながら先祖に思いをはせると……。戦国時代の徳川家康と少女、古墳時代の石工職人と巫女、幕末から明治にかけての坂本龍馬と菓子屋の孫娘と、時空を超えた先祖たちの三つの物語を、子孫である主人公のあかりがつなげていく。 |
|||||
![]() |
絵を読み解く 絵本入門
|
||||
![]() |
編著:藤本朝巳、生田美秋 |
発行:2018年5月 |
|||
本書は、絵本の語法や美術表現をよく理解し、絵本の「絵」を読み解くための理論と分析を具体的な作品の読解を通して体系的、網羅的に解説する。古典的な作品と現代の作品に分けて、絵本の「絵」を中心に、絵本の読み解き方を、ユニークに、具体的に説明。絵本と絵本研究に関心のある人に役立つ一冊。 |
|||||
![]() |
カリガネ2
|
||||
![]() |
作:森みつ |
発行:2018年5月 |
|||
伊達と柳生、さらに徳川家や豊臣家まで加わり、戦国の最期を迎える大戦が始まる! 伊達政宗の娘・五郎八姫と徳川秀忠の弟・松平忠輝の婚儀が招く悲運とは!? 友である豊臣秀頼の運命は!? 北の雄・独眼竜政宗と将軍家指南役・兵法家柳生宗矩。戦国最強の謀将が騙し騙され互いを利用する……。戦国ロビイスト漫画堂々完結! |
|||||
![]() |
菜の子ちゃんとキツネ力士
|
||||
![]() |
作:富安陽子 |
発行:2018年5月 |
|||
シリーズ3作目の舞台は丹波篠山。今回菜の子ちゃんが現れるのはお城の敷地の中にある小学校です。瑠璃色の蝶オオムラサキに誘われて、菜の子ちゃんと地元の少女リカコが訪れたのは、キツネの殿様の婚礼を祝う相撲試合。地元の言い伝えにあるキツネのつわもの力士「まけきらい稲荷」の8匹は、あまんじゃこ力士の悪だくみで負け越しの大ピンチにおちいります。キツネ力士を救うため、山奥の天狗岩に向かった菜の子ちゃんとリカコが持ち帰ったものは……。 |
|||||
![]() |
あのくも なあに?
|
||||
![]() |
作:富安陽子 |
発行:2018年5月 |
|||
空には毎日、いろんな雲が浮かんでいます。あのくもなあに? なんだろね。うっすらと空をおおうあの雲は、きっと、朝日がまぶしくて、ねぼすけ巨人が閉めたカーテン雲。ぽっかり浮かんだあの楕円形の雲は、天狗が休むざぶとん雲。ムクムクふくらむ入道雲は、竜の親子のすみかだよ……雲の形から、どんどん想像を広げていく絵本です。今日はどんな雲が出ているかな、と空を見上げるのが楽しみになります。 |
|||||
![]() |
龍神王子!ドラゴン・プリンス(12)
|
||||
![]() |
作:宮下恵茉 |
発行:2018年4月 |
|||
もうすぐバレンタイン・デー。 |
|||||
![]() |
ビワイチ! 自転車で琵琶湖一周
|
||||
![]() |
作:横山充男 |
発行:2018年4月 |
|||
「ない。ひとつもない。」 |
|||||